全国中心市街地活性化まちづくり連絡会議 会員・賛助会員 各位
拝啓 平素より本連絡会議の運営に一方ならぬご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「第27回勉強会」の詳細が確定いたしましたので、下記のとおりご案内をさせていただきます。
今回は、新型コロナウイルスの影響を鑑み、第26回の勉強会同様、オンラインにて開催し、JTB総研主席研究員兼ヘルスケア推進室長の橋伸佳氏をお招きして、コロナ対策と地域の活性化をどのように両立すべきか等について、講演をしていただく予定です。
また、取組発表に対して、危機管理等の観点から助言をいただくなど、意見交換も予定しております。国等から最新の施策等の情報提供等を予定しておりますので、年度末のご多用の折とは存じますが、ぜひともご出席を賜りますようご案内申し上げます。
謹白
会長(株式会社まちづくり松山 代表取締役)日野 二郎
■■第27回勉強会概要■■
1.日 時:令和3年3月26日(金)14:00〜
2.開催方式:Zoomにて配信
(URL、会議室ID及びパスワード等は、後日メールでお送りします。)
3.配信元:アットビジネスセンター渋谷東口駅前307号室
4.次第等:下記に記載
5.講師プロフィール等
高橋 伸佳 《JTB主席研究員 兼 ヘルスケア推進室長》
コラム:新型コロナウイルス感染再拡大に備えた「観光衛生マネジメント」のすすめ
【依頼事項】
(1)別票の『第27回勉強会出欠回答票・事前質問票』を、3月12日(金)(必着)までに下記【出欠に関する連絡先】にご提出ください。(FAX又はメールにて)
(2)勉強会は、各方面の施策等について、包括的にご説明を受けられる場でもあります。自治体・商工会議所・中心市街地活性化協議会の皆様にも、広くご出席のお声がけを頂ければと存じます。
※下記より別票をダウンローできます。
別票:『出欠回答票・事前質問票』《EXCEL》・《PDF》
【出欠及び事前質問票に関する連絡先】
一般財団法人民間都市開発推進機構中心市街地活性化支援室
〒135-6008 東京都江東区豊洲3丁目3番3号豊洲センタービル8F
Tel.03-5546-0784 Fax.03-5546-0794
E-meil:zenmachi@minto.or.jp
■■ 第27回勉強会次第 ■■《14:00〜16:30》
1.勉強会開催挨拶 《14:00〜14:10》
会長挨拶 株式会社まちづくり松山 代表取締役 日野 二郎
2.講演・質疑応答 《14:10〜14:50》
講 演「タイトル調整中」(30分)
JTB総研 主席研究員 兼 ヘルスケア推進室長 高橋 伸佳
質疑応答(10分)
〜 休 憩 10分 〜
3.まちづくり会社のコロナ禍における取組発表 《15:00〜16:00》
1)豊田まちづくり株式会社 代表取締役 河木 照雄
2)多治見まちづくり株式会社 取組発表 代表取締役 小口 英二
4.国からの情報提供 《16:00〜16:20》
1)内閣府地方創生推進事務局 参事官補佐 土橋 仁
2)R3年度「地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業」について
経済産業省中心市街地活性化室・商業課 係長 山本 美咲
3)国土交通省(資料提供)
5.総括 《16:20〜16:30》
6.連絡事項等
−事務局:総合連絡先−
株式会社まちづくり松山 担当:井上
〒790-0004 愛媛県松山市大街道1-3-3 サンコーセントラルビル3F
Tel: 089-998-3533 fax: 089-946-2101
E-mail: machi-m.6@aqr.e-catv.ne.jp
−事務補助−
全国中心市街地活性化まちづくり連絡会議参与会員
独立行政法人都市再生機構
一般財団法人民間都市開発推進機構
公益社団法人全国市街地再開発協会
公益財団法人区画整理促進機構